1. 最近、コンピニやスーパーなどでプライベートブランドの商品を良く見かけるようになりました。しかしプライベートブランド商品と通常メーカー商品の違いがいまいちわかりにくく、使用している素材の量が違っても購入するまでは確認も出来ません。そこでプライベートブランド商品に絞った内容の情報サイトがあると嬉しいと思いました。 |
0 | |
2. 全国のプレゼント検索サイト。日本各地で行われているプレゼントを一か所にまとめた検索サイト。例:カニと検索するとカニに関するプレゼントがヒットするなど。 |
0 | |
3. 電機店での製品のアウトレット品、見切品、展示品などの販売情報。最近私は電気製品はネットでしか買わなくなったのですが、こういう情報があれば店舗まで足を運ぼうかと思うだろうし、店舗側にとってもメリットがあるのではないかと思います。 |
0 | |
4. スーパーの見切り品まとめサイト。閉店間際に行って、当日中しか販売できない弁当が値下げはしてあるけど大量に残っていることがあります。(スーパー側としてもその情報を発信して売り切ってしまった方がいいのではないかと思いますが?)閉店1時間か30分前で絶対売れ残りそうという量が残っている時にその情報を消費者に発信できるサイトが。あればいいと思います。また、その日に売り切らななくてもいいような商品でも見切り品が出たらUPできる、まとめサイトがあればいいと思います。 |
0 | |
5. 子供がいるとゆっくり買い物ができないので、スーパーマーケットにも保育士さんが在中するキッズスペースがあるといい。 |
0 | |
6. 新聞はいらないけど、チラシは欲しいのでチラシの無料配布があるといい。その方が店側もお客さんが来ると思う。 |
0 | |
7. スーパーなどのその日のチラシを比較し品物ごとの価格をランキングで知らせるサイト。価格.COMの生鮮食品版。 |
0 | |
8. お取り寄せできない店で売っている限定商品を代わりに購入してくれて配送してくれるサービス。商品価格に三割程度の上乗せなら利用したい。 |
0 | |
9. 自動販売機にあと何本残っているかわかると嬉しい。グラウンドの近くになる自動販売機でスポーツドリンクを大量に買うと。いつも売り切れる。何本あるかわかっていれば、他のドリンクを事前に選べる。 |
0 | |
10. ポイント買い取りサービス。いろんのサービスのポイントが少しずつたまっています。特典に交換するには足りないし、失効してしまってもったいない |
0 |
スポンサーリンク