1. 昆虫収集検索サイト。この昆虫はここで採ることができるとか、地域別でわかるようなサイトがあるといい。例:東京の○○区の○○公園ではこんな昆虫が採れるとか、簡単検索できるように。 |
1 | |
2. 劇場公開されている映画作品を家で見られるサービス。音楽はCD発売と同時期にiTuneで購入することができるように、映画も劇場公開と同時にデータで視聴できるサービスがあるといい。映画館は場所も限られているし、観たくても行く時間がとれないときもあるから。 |
0 | |
3. 自動で相手と知り合える、婚活か逢活アプリ。自己紹介や自分の基本情報を入れておいて、DSのすれ違い通信のようにすれ違った人と繋がれるようになるアプリ。嫌な相手もいると思うので、嫌な人とは繋がらない設定も可能なサービスアプリ。 |
0 | |
4. ほかの都道府県のTV番組も受信できる機械、TVがあればいいなと思います。せっかくみたいアニメやTVがあっても、住んでいる地域では放送されていないことがしばしばあるので。 |
0 | |
5. 本屋に本が読み放題のサービスがあればうれしいなと思います。ただし、店内のみで座って読むことができることに限ります。 |
0 | |
6. 引きこもっている方に、家族以外の同年代の方が、話し相手になるサービス。はじめは友達になるまではいかなくとも、同年代の他人と話すことで引きこもり人生に刺激を与える。話し相手は好みの人を選べる。 |
0 | |
7. ゲームレンタルシステムがあると良いかと思います。一日のレンタルは500円で中200円がゲーム会社の利益で300円がレンタル店の利益とする。客もゲームを買おうかどうかの判断基準にできると思います。そしてそれを購入したければすぐに購入できるようにすれば尚いいと思います |
0 | |
8. 映画館で映画を見るときに寝転んで見ることのできるスペースがあればいいと思う。くつろぎながらゆっくりとみることができるのは良いと思う。 |
0 | |
9. スポーツクラブなどに加入しなくても「カヌーが借りられる」「自転車が借りられる」サービスがあればいいなと思います。レンタカーのイメージで、借りた人が好きなところに持って行って使えるサービスということです。。営業所などに出向いて借りたいカヌーや自転車を選び・手続きをしたら自分たちでキャンプ場とかに持って行って使えるようなものが欲しいです。 |
0 | |
10. 洋楽を聞いていて聞き取れないところ(歌詞)があった時に、その音楽を流すと、英語でその聞きとった文章を文字で表示してくれるようなサービスがあると、便利だと思います。 |
0 |
スポンサーリンク