1. 一般に人が仕事を探すのが普通です。求人誌やネットなど。会社側は受けてであります。これだけでなく、例えば、求職者が自分のプロフィールをサイトなどに登録して、企業側がその中から求人を選択するというシステムがあればいいなと思います。要は逆ですよね。求職者は待っていればいいという。ある日、突然、どこかの企業から誘いが来るという形です。こういうのもあっていいと思います。 |
0 | |
2. 全国の自治体では、その地域ごとに区分けされ、回覧板を回したり、清掃などの美化運動が行われています。しかし一人者で日曜日に会社を休めない人は大変です。そこでこういう人たちを代行するサービスがあればとても便利だと思います。さすがに聞いたことがないサービスですよね。でも自分自身、これで不便を感じていて、どうにかならないかと思っているところなんです。 |
0 | |
3. 家族と離れて暮らす高齢者に、デイサービスでは手の届かない、娘や孫ができるようなことをするサービス。例えば日帰り温泉に連れていく、洋服の買い物に付き合う、高齢者のお気に入りの場所へお出かけして、お茶をしつつ話し相手になるなど。 |
0 | |
4. 前に都内のどこかの飲食店で見たような気もするし、間違いかもしれませんが、飲食店で異性との出会いができるようなものができればいいなとすごく思ってます。この今の晩婚や独身が多いのも、結局は出会いがないからですよね。僕ももう40なのに出会いが全くなく、困ってます。そこで出会いを求めている人たち専用の飲食店ができればと思ってます。そこでは気軽に異性に声をかけるのができるという仕組みで、こういうのはいいと思う。 |
0 | |
5. 会社での人間関係のトラブル、家族や義実家との問題など、人に相談できないことを、電話で相談できるサービス。うつ病になるほど悩んでいても、友人がいない人も多く、また家族や親しい人には知られたくない相談を、聞いてもらうことができる。 |
0 | |
6. 大学、大学院での論文作成した時に、だいぶ苦労しました。作成の代行は行き過ぎですが、文章の校正、誤字脱字をチェックしてくれるサービス。 |
1 | |
7. タクシーポイント付与サービス。タクシーって意外にポイント付与のサービスがないんです。1キロ10ポイント付与とか面白そうです。 |
1 | |
8. お店に充電ができるコンセントがあるかないかを教えてくれる情報サイトがあればとても嬉しいと思います。自分なら欲しい。 |
0 | |
9. 行き先を指定すると近隣の空いてる駐車場の案内も自動でしてくれるサービス。いつも駐車場がなかなか見るからなくて困るので。 |
0 | |
10. 認知症高齢者徘徊防止として小型の発信機を付けてスイッチを入れると半径10メートルの携帯に通知が行くというシステム。どうしても一人っきりにしてしまう時間があると思います。そういった場合に役に立つのではないかと思います。尚、一度目の通知でこっちの方角に進んでいますと言う通知があれば家にいる人かどうか判断できるかと思います |
0 |
スポンサーリンク