1. 「ポイント統合サービス」があったらいいな!と思います。。Tポイント・楽天ポイント・ポンタ・ナナコ・・・など、企業や団体によって独自のポイント制度を設けているので、使う側(消費者)としてはとても不便です。。そのため、すべての企業や団体で、共通して利用できるポイントへ統合するようなサービスがあればいいなと思います。 |
0 | |
2. 役所に書類を持参しないといけないとき、役所と契約されている業者さんに依頼したら、家に取りに来てもらえるサービス。 |
0 | |
3. 介護施設に対してネット上でいつでもホール(食堂)の映像が見えるサービスが欲しいです。施設選びの参考になるし、高齢者虐待の抑止力になるので一石二鳥だと思います。 |
0 | |
4. 家族や恋人、ペットなどを小さな消しゴム人形にしてくれるサービス。大きなフィギュアなど仰々しいものではなく、ちょっとしたプレゼントにできる手軽な価格で製作できるもの。 |
0 | |
5. 介護施設に親を預けた時に何をされるかわからないので介護施設の居室入口にカードリーダーを取り付け誰が入ったか記録できるサービスがあると助かると思います |
0 | |
6. 怪我や高齢で動けない方の代わりに買い物や外の風景をリアルタイムで話をしながら見れるシステムがあるといいと思います。買い物代行等ありますが、商品が見れなかったりするので見れるようになったら良いと思います。 |
0 | |
7. 震災などの際、各メディアで放送しますがこれを特別チャンネルを用意しておいてそこだけを震災情報を24時間放送するサービスがあればいいと思います。各テレビ局が毎回2時間おきに交代で受け持ち、ヘリコプターも協同にすればいいと思う。むしろヘリ飛ばすお金を被災地の為に使ってもらった方が良いと思う。 |
0 | |
8. 同窓会などありますが、全国にいる仲間になかなか会えません。そんな時に大型ビジョン等を会場に設置し、お互いをリアルタイムで中継してくれるサービスが欲しい。 |
0 | |
9. 少し汚い話ですみませんが、男性用の小便の事で前から考えてた事があります。公共施設のトイレでは小便器がありますが、一般の家庭では洋式便器のみです。女性は座るので問題ありませんが、男性は立った状態で便器に向かってする為、要するにOB(便器以外に飛び散る)してしまう事があります。その点、小便器はそれが考慮された形状となってます。要するに小便器の構造を洋式便器に取り込めないかという発想になり考えたのですが、小便前は便器の蓋を上げるので、その蓋形状を小便器の様に再度を手前に折り曲げる様な構造とし(飛散防止)、小便を蓋の裏にあてる様にできないかと。ただ、問題は蓋の手前が便座なので、上げた便座を汚さない構造としなければなりません。という事で、現時点では「こうすれば」というところまで行ってません。 |
0 | |
10. 広い駐車場に車を停めると、帰るときに何処に停めたかよく忘れてしまいます。そこで、駐車する時にリモコンに停めた場所を記憶させます。そして帰るときに忘れてしまった場合、リモコン操作で駐車場所を表示してくれるサービス、または車の方から自分を迎えに来てくれるサービスがあったらいいな! |
0 |
スポンサーリンク